| コンテンツ |  
  |  医療相談掲示板  |  
  |  相談フォームメール  |  
  |  目の病気情報  |  
 
·   相談上の留意事項 
  
· 一般の方、医療スタッフにコンテンツ(日本語)を提供いたします.       
   
· 有料のコンテンツはありません.
   
· コンテンツ著作・制作・監修・編集責任者: 眼科医 T.Yamamura      (サイト運営者情報に表示)
   
·   以上推奨
   
 |   
 
 | 
 |  
「セカンド オピニオン−目の病気について」
  
【お知らせ】 
メール、CGI掲示板などによるすべての相談は終了いたしました。他のウェブサイトをご利用下さい。
 [2007.10.28]  
【コンセプト】 
  本ホームページの目的はセカンドオピニオン−主治医以外の医師の意見−を提供することです。   ネット上での医療相談を始めて2年。わずか2年間で医療相談を行うサイト数は激増し、インターネット利用者にとってはとても便利になりました。しかし、まだ黎明期のため混乱も多いようです。本サイトでは、「無診察ないし無料の診断」 「遠隔医療」 「オンライン・オフラインによる診断・治療」を行なうものではありませんので、ご了承下さい。
 [2002.8.26]  
【コンテンツ】 
  中心的なコンテンツは匿名性に優れた公開「掲示板」です。「心身の病気に関する医療情報は個人のプライバシーに関する重大かつ最も尊重しなければならない情報の1つである。反面、公開可能な医療(および関連)情報は、積極的に開示しなければ医療全体の改革が進まない」と考えております。また、ホームページ制作時、視覚障害の方などのアクセスに配慮しております。
  
【子供のプライバシー保護】 
  15歳未満のお子供が個人情報を掲示板などに送信する際には、必ず保護者の指導・監督下で行うようにしてください。 
[2003.7.7]
   
     
主催者提供の最新情報ブログ・リンクリスト    
[2004.10.5]  
回答に際して, (WHO 国際疾病分類  )による病名コード[4-8文字]を付記することがあります。 
[2005.12.10] 
 |  
  
 | 
 |   
 |