-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA1 - -- めぐすりの使い方 Sender: owner-i Precedence: bulk Reply-To: yamagk@purple.plala.or.jp Second Opinion - i@mail i@メール お問合わせの多いご質問に対する一般的な回答です。 やまむら眼科医院 山村 敏明 点眼容器に触れる前に、よく手を洗いましょう。 点眼容器、特に先(先端)やふた(キャップ)が汚れないように、気をつけて下さい。 容器の一部が、まぶたや目に触れないよう点眼しましょう。 点眼回数は必ず守りましょう。 目の表面に1滴入れば(滴下すれば)、お薬の効果がでます。 まぶたから流れ出た、めぐすりはティッシュペーパーなどで、軽くふき取りましょう。 点眼した直後は、まぶたを閉じるように心がけましょう。まばたきを繰り返すと、めぐすりは、鼻の中にどんどん流れてしまい、お薬の効果が弱くなります。 2種類以上めぐすりを点眼する時 複数のめぐすりを続けて使うときは、5分以上待ってから点眼しましょう。 眼科の先生から特別の指示がなければ、点眼の順序は、決めなくてもよろしいです。 上手な点眼法 仰向けになるか、上を向いて、下まぶたを左(右)手の人差し指で引きます(アッカンベーの状態)。 点眼容器を右(左)手の指3本で持って、下まぶたの上に液を乗せるように点眼します。 容器を親指、人差し指、中指で持つとき、人差し指を容器の底に当てます。底を押すと、簡単に点眼できる容器もあります。 点眼液の副作用の予防法と対処 点眼した直後、まぶたを閉じて、まばたきをしないようにしましょう。 鼻とまぶたの内側(めがしら)の間の皮膚を指でしばらく押さえて下さい(鼻の中におくすりが流れないようにします)。 鼻から、のどの奥に流れたお薬(苦い味を感じます)は、飲み込まないで、うがいをしましょう。 点眼液の副作用(よく知られたもの) 緑内障薬による喘息発作、心臓病の悪化(死亡例あり) 緑内障薬、抗ウイルス薬による角膜障害 ステロイド薬による緑内障と白内障 ペニシリン系抗菌点眼液による全身アレルギー(薬疹など) 点眼液による接触性皮膚炎(まぶたが赤く腫れてきます) 以上 -----BEGIN PGP SIGNATURE----- Version: GnuPG v1.2.1 (MingW32) iD8DBQE+WHisWKpMiVYLcIcRApkSAJwOmpU1VZjkawSpFARiIy3c0KL2QwCcCXxi qtNER1k+ImKzWIcaZthg40M= =nzYP -----END PGP SIGNATURE-----